こんにちは、すずな(@suzuna373)です。
2月も中旬になって、スーパーで鹿児島産の新じゃがいもをよく見かけます。
小ぶりなサイズで皮も薄く、ホクホクとした食感、私は結構気に入っています。
少し水分量が多いらしく、コロッケやマッシュポテトには不向きみたいですが、カレーに入れたりポタージュにして楽しんでいます♪
さて、じゃがいもを使った定番和食といえば、「肉じゃが」ですよね。
地味に材料を切る作業が大変だし、煮崩れリスクもあって、案外難しい料理ですよね…。
ですが、今回ご紹介する超大人気料理研究家リュウジさんの「至高の肉じゃが」なら、調理初心者のあなたでも簡単においしい肉じゃががつくれますよ♪
水を一滴も使わず、野菜から出てくる水分と調味料で煮込んでいくことで煮崩れることなく、味が決まります!
リュウジさんの至高シリーズといえば、ご家庭の冷蔵庫にある一般的な材料で最高に美味しい一品を簡単に作ることができ、とても魅力的ですよね!
リュウジさんのバズレシピ.comには簡単に、美味しく作れるアイディア料理が豊富に掲載されています!
私のブログでも、リュウジさんの料理を作った感想をレビューしているので、合わせてチェックしてみてくださいね♪


材料(2人前)
豚バラ肉 … 250g
じゃがいも … 中3個(約400g)
にんじん … 中2本(約300g)
玉ねぎ … 1個(約250g)
しらたき … 1袋(約200g)
しょうが … 1かけ(約15g)
ごま油 … 大さじ1と1/2
塩コショウ … 適量
醤油 … 大さじ4
酒 … 大さじ6
白だし、砂糖 … 各大さじ2
さやいんげん … 5本(お好みで)
作り方
-
- じゃがいもは皮を剥いて大きめの一口大に切る。人参はじゃがいもより少し小さい乱切りにする。玉ねぎは7〜8mmの厚さに切る。生姜は皮付きのまま千切りにする。
- 豚バラ肉には4等分する。しらたきはお湯でよく洗い、ハサミで食べやすい長さに切っておく。
- フライパンにごま油を温め、塩コショウをした豚肉を広げながら加えてカリッとするまで炒める。
- 豚肉が焼けたら、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、しらたきを加え、野菜に油が馴染むように全体を混ぜる。最後にしょうがも加え、軽く炒める。
- 残りの調味料を全て加え、全体になじませる。蓋をして25分ほど煮込んでいく。たまに蓋を外して、底が焦げないように底から大きく混ぜる。
- 煮さやいんげんの筋を取り除き、半分に切る。たっぷりのお湯で茹で、ザルに上げておく。
- じゃがいも、にんじんが柔らかくなったら、6のさやいんげんを加え、さらに3分ほど煮込む。器に盛って完成!!
- じゃがいもは皮を剥いて大きめの一口大に切る。人参はじゃがいもより少し小さい乱切りにする。玉ねぎは7〜8mmの厚さに切る。生姜は皮付きのまま千切りにする。
-
- しょうがは、皮の辺りの香りが最も強いので、土などが付いている部分のみを取り除き、皮ごと使うのがオススメです。
- 一度冷まして温め直すと、より味が染み込んでさらに美味しくなります。
水を一滴も使わないおかげで、本当に煮崩れの心配なし!白だしで味も簡単に決まるのが嬉しいですね。
これはご飯何倍でもいける味付け(^^)
肉じゃがは、冷蔵保存して3日程度日持ちするので、まとめて沢山作って常備菜にするのもオススメです♪
新じゃがの季節に、ぜひ作ってみてくださいね!
最後に
リュウジさんというとYoutubeでの動画配信のイメージが強いですが、たくさんのレシピ本を出版されています。
野菜が苦手な人でも、手間なしで美味しく野菜が食べられる野菜料理を集めた『バズレシピ ベジ飯編』など、アイディア満載のレシピ本は必見です!!
Amazonや楽天で購入可能ですので、ぜひこちらもチェックしてみてください♪
\クリックで応援をお願いします♪/
——
楽天ROOMでは、私が普段愛用しているものや、普段参考にしている便利なレシピ本も紹介しているので、よかったら覗いてみてください♪
——
普段はTwitterやInstagramでおうちごはんを紹介しています!
簡単に作れて美味しいレシピをたくさん紹介しているので、気に入っていただけましたら、いいねやフォローをよろしくお願いします♪