こんにちは、すずな(@suzuna373)です。
我が家で春頃から育てていた青紫蘇ですが、無事に花を咲かせて種子が育ちました!
カラカラに枯れるまでプランターでお世話をして、摘み取り乾燥させているところです。
一方全く花が咲く気配のない、青々としたスイートバジル…。栄養不足だとどうも花が咲かないらしいです。追肥などしていなかったのでそれが原因かもしれません。
さてさて、7月から継続して宅配をお願いしている「坂ノ途中」のお野菜について、10月分もレビューしていきたいと思います!
前回のレビューでは、「坂ノ途中」の活動についてもご紹介していますので、気になる方はそちらも合わせてチェックしてみてください。

旬のお野菜セットの価格と内容
\はじめての方は送料3回無料です♪/
「坂ノ途中」では、化学合成農薬・肥料に頼らず丁寧に育てられたお野菜を旬のお野菜セットとして販売しています。
旬のお野菜セットは、S・M・Lの3種類のサイズから選ぶことができます!
価格と詳しい内容はは以下の通りです。(毎週お届け時の目安とります。隔週でのお届けも選択できます。)
Sサイズ:2430円(税込)(野菜の種類:7〜9種類、人数の目安:1〜2名)
Mサイズ:3672円(税込)(野菜の種類:11〜14種類、人数の目安:3〜5名)
Lサイズ:4914円(税込)(野菜の種類:12〜18種類、人数の目安:4〜6名)
入会金・年会費は無料で、毎回おまけが付いてきます。
旅行などで長期不在などにする場合は、お届けの4日前までであれば、スケジュールの変更やその週のお届けをスキップすることも可能です!(特に変更料などはかかりません。)
お支払い方法は、銀行振り込み、着払い、クレジットカード支払いから選択することができます。
旬のお野菜セットの魅力って?
お野菜セットを注文し始めてはや3ヶ月。お野菜セットの魅力について私なりに考えてみました。
一番の魅力は、普段自分では購入しない珍しい野菜が届くこと。
この野菜どうやって使うんだろう?と色々考えながら料理するのが意外と楽しく、料理のレパートリーが広がるきっかけにもなります。
二つ目の魅力は、丁寧に作られた野菜はとても美味しいということ。その理由は大量生産を目的としていないため、こだわりの品種や栽培方法で育てることができるためなのだとか。
じゃがいもやレタスなど、食べ慣れた野菜であるはずなのに、スーパーでいつもかっている野菜とは別物のような美味しさがあります。素材を変えただけで、料理上手になれた気分になれますよ!
珍しい野菜は、食卓での話題の種にもなります。管理栄養士的な立場でコメントすると、食育や健康について考える良いきっかけになるのではないかと思っています。
少しでも興味を持っていただけたら、ぜひお試し注文してみてくださいね♪
坂ノ途中・旬のお野菜セットSサイズに入っていた野菜
さっそく箱をあけていきます!
開封すると、いつも通りお野菜の説明書が同封されています。それぞれの野菜の特徴などが書かれているほか、おすすめの食べ方も載っています。
何かの役に立つかしら?と思って律儀に毎回分ファイルに入れて取ってあります(笑)
今回のお野菜は以下の9種類でした。
- 玉レタス
- ほうれんそう
- キクナ(春菊)
- 黒枝豆
- 肉厚ピーマン
- 玉ねぎ
- さつまいも(紅はるか)
- 菌床生シイタケ
- すだち(おまけ)
同封されていたお野菜の説明書には、野菜ごとに生産者さんのコメントが記入されています。
おすすめの食べ方が載っているので、毎回参考にしています!
1. 大阪府能勢町 須美ふぁーむの玉レタス
ドレッシングをつけずにそのまま食べても、しっかりと甘味のあるレタスでした。そして、みずみずしい歯応えがとても美味しかったです。
★おすすめの食べ方:サラダ、サンドイッチ、炒め物、スープ、チャーハン
2. 島根県安来市 赤江・オーガニックファームのほうれんそう
アクがなく、あっさりとしたお味のほうれんそうでした。ゆがく時間は短めで大丈夫とのことです!
★おすすめの食べ方:お浸し、味噌汁、バターソテー、キッシュ、網焼き
3. 滋賀県東近江市 野菜と旅するのキクナ(春菊)
食感は柔らかく、香りはびっくりするほど豊かでした。歯の部分は生でも食べられるそうです!
★おすすめの食べ方:おひたし、オイルパスタ、炒め物、鍋、ナムル
4. 京都府京丹後市 中川自然農園の黒枝豆
黒枝豆、初めてみました!(黒い枝豆があることも知らなかったです…)宅配してくださった社員さん一押しということでしたが、たしかに一粒一粒大粒で、しかもホクホクでした!これは美味しいですね。
★おすすめの食べ方:塩茹で、焼き枝豆
5. 長野県佐久穂町 のらくら農場の肉厚ピーマン
かなり肉厚で、食べ応えのあるピーマンでした!油との相性抜群です。
★おすすめの食べ方:炒め物、きんぴら、煮浸し、肉詰め、マリネ
6. 兵庫県南あわじ市 サンサンクラブの玉ねぎ
じっくり育てられた玉ねぎは甘味がギュッとっつ待っています。1玉が大きくてびっくり!
★おすすめの食べ方:玉ねぎステーキ、煮物、炒め物、カレーなどの煮込み料理
7. 奈良県宇陀市 類農園のさつまいも(紅はるか)
安納芋のような甘さとクリのようなホクホク感をあわせもったさつまいもです。おかずにも、おやつにも使えそうなお味でした!また食べたい美味しいさつまいもでした!!
★おすすめの食べ方:きんぴら、にもの、プリン、大学いも
8. 岡山県玉野市 三宝産業の菌床生シイタケ
肉厚で美味しいシイタケでした。新鮮なうちに食べるのがおすすめとのことです。
★おすすめの食べ方:バター焼き、焼きしいたけ
9. 徳島県神山市 Food Hub Projectのすだち(おまけ)
毎回、旬のお野菜セットにはおまけが付いてくるのですが、今回はすだちでした。薬味としてはもちろん、いろいろな料理に使えます。
★おすすめの食べ方:薬味、ぽんず、煮物
旬のお野菜セットを使って料理を作ってみました!
Sサイズでも、2人暮らしなら1週間楽しむのに十分なお野菜の量です。
今回、私が一番お気に入りだったのが黒枝豆です。電子レンジで5分加熱し、オリーブオイル、にんにく、鷹の爪でペペロンチーノ風に仕上げました。一粒一粒が大きく、ホクホクで美味しかったです!
丁寧に育てられたお野菜なのだなと、生産者さんのことを考えながら食べるのも貴重な体験です。
さつまいもはあげてフライドポテト風に!ホクホクサクサクがたまりません。詳しいレシピはインスタグラムで紹介しています♪
肉厚ピーマンは、肉詰めにしてみました。思った以上に肉厚で、しっかり加熱した後もジューシーでシャキッとしたピーマンの美味しさを楽しむことができました!
春菊は砂肝と一緒にガーリック炒めにしてみました。春菊の爽やかな香りとニンニクの相性、抜群でした!!超簡単に作れるヘルシーおつまみなので、また機会があれば詳しいレシピも紹介したいと思います。
9種類の野菜で2430円と、スーパーで購入する場合と比べると少しお高めですが、野菜は毎度毎度、とても新鮮でクオリティーが高いものばかりです!
スーパーで買える野菜に比べると、上質な物ばかりなのでかなりコスパが良いと思います。
自分ではなかなか買えない野菜が届くのも、毎回の楽しみです♪
初回ご注文の場合は、送料3回無料なので、気になる方はぜひ、お試しで「坂ノ途中」の美味しいお野菜を召し上がってみてください!
坂ノ途中・旬のお野菜セットの購入はこちらから
\クリックで応援をお願いします♪/
——
楽天ROOMでは、私が普段愛用しているものや、普段参考にしている便利なレシピ本も紹介しているので、よかったら覗いてみてください♪
——
普段はTwitterやInstagramでおうちごはんを紹介しています!
簡単に作れて美味しいレシピをたくさん紹介しているので、気に入っていただけましたら、いいねやフォローをよろしくお願いします♪
この投稿をInstagramで見る