こんにちは、すずな(@suzuna373)です。
だんだん暖かくなってきていますね。
昨日2/22は『猫の日』。偶然にも豪徳寺駅に行ったのですが、たくさんの招き猫にお出迎えされました。可愛かったです。
今日は冬の定番野菜、大根を使った豚肉と大根のうま塩煮をご紹介します。
白だしが味の決め手で、シンプルですがご飯が進むほっこり優しい味わいです。
我が家で愛用している白だしは七福醸造さんの「料亭白だし」です。
白だしなんて、どこのメーカーでも一緒でしょ?と侮るなかれです!だしのうま味がたっぷり入った七福醸造さんの白だしは、ほんの少量を薄めるだけでお料理の味が簡単に決まるので、とてもオススメですよ♪
そのまま卵かけごはんにお醤油のように使ったり、オリーブオイルと酢と合わせて白身魚のお刺身にかけると和風カルパッチョも作れたりと、幅広い料理に使うことができます。
それではさっそく作っていきましょう!
材料(2人分)
豚こま肉 … 300g
大根 … 400g
しょうが(チューブ) … 5cmくらい
ごま油 … 大さじ1
白だし… 大さじ1
水 …300g
みりん … 大さじ1と1/2
醤油 … 小さじ2
片栗粉 … 大さじ2(同量の水で溶く)
青ネギ … 20g
コショウ … 少々
作り方
-
- 大根は細めの棒状に切る。豚肉は小さめの一口大に切る。
- 大根を深めのフライパンに入れ、ひたひたの水を入れて強火にかける。沸騰して大根が半透明になってきたらザルにあげる。
- 2のフライパンの水気を拭いて、ごま油を入れ火にかける。豚肉を入れ、塩少々(分量外)を振って表面の色が変わるくらいまでさっと炒める。
- 2の大根を加え、軽く豚肉と絡めたら、白だし、水、みりんを加え、5分ほど煮る。
- 醤油を加え味を整え、一旦火を止める。
- 水溶き片栗粉を加え、再び火をつけて煮立たせ、とろみをつける。
- 器に盛り付け、青ネギとコショウをちらして完成!!
-
- 豚肉の代わりに、鶏もも肉を小さめに切って加えても美味しいです。
- 水溶き片栗粉は、一旦火を止めてから加えるのがポイント。加えた後は混ぜながら煮立たせることで、しっかりとろみがつきます。
シンプルな塩味ですが、だしが効いていて白米との相性抜群でした。
大根の他にもキャベツやきのこなど、中途半端に残っている野菜を入れても美味しくいただけます。
ぜひみなさんも作ってみてくださいね♪
最後に
ブログでは他にも大根を使ったレシピを紹介しています。
ヘルシーなフライド大根や、野菜たっぷりの豚バラ大根鍋など冬にぴったりな大根料理もぜひ、チェックしてみてください!



\クリックで応援をお願いします♪/
——
楽天ROOMでは、私が普段愛用しているものや、普段参考にしている便利なレシピ本も紹介しているので、よかったら覗いてみてください♪
——
普段はTwitterやInstagramでおうちごはんを紹介しています!
簡単に作れて美味しいレシピをたくさん紹介しているので、気に入っていただけましたら、いいねやフォローをよろしくお願いします♪
この投稿をInstagramで見る