こんにちは、すずな(@suzuna373)です。
今年も残すところ、あと2週間を切りましたね!みなさんは、どんな一年を過ごされたでしょうか?
私は、おうち時間が増え、ブログやYouTubeなど新しいことに挑戦した一年でした。
今週末はクリスマス!今年はおうちで過ごされる方も多いのではないでしょうか?今回は、そんなおうちクリスマスにぴったりのタンドリーチキンのレシピを紹介します。
オレンジページnetに掲載されている料理家のコウケンテツさんのレシピを参考に、すずな家一押しの万能調味料「LOVEPAKU(ラブパク)」を隠し味として加えたアレンジレシピになっています!
参考 タンドリーチキンオレンジページnetラブパクはAmazonや楽天で購入可能です!一口食べると口中にエスニックな香りが広がる魔法のソースなので、気になる方は是非チェックしてみてください♪
ラブパクは下の記事で紹介しているので、よかったら読んでみてください♪

材料(2人前)
鶏もも肉 … 2枚
漬け込みダレ
にんにく(チューブ) … 1かけ分
しょうが(チューブ) … 1かけ分
トマトケチャップ … 大さじ2
ラブパク … 大さじ1
カレー粉 … 大さじ1
プレーンヨーグルト … 大さじ3
塩 … 小さじ1/2
コショウ … 少々
オリーブオイル … 大さじ1
玉ねぎ … 1個
にんじん … 1/2本
ミニトマト … 2個
ブロッコリー … 4房
舞茸 … 1/4株
塩コショウ(またはハーブソルト) … 少々
作り方
-
- 鶏肉は一枚を4等分に切り、分量外の塩コショウを少々振ってすり込む。ボールに漬け込みダレを混ぜ合わせ、鶏肉を入れて手で揉み込み、1時間ほど置く。
- 玉ねぎは輪切り、にんじんは薄い輪切り、ミニトマトは半分に切り、舞茸は食べやすい大きさに手で割く。
- フライパンにオリーブオイル大さじ1を中火で熱し、鶏肉の皮目を下にして並べて両面をこんがりと焼く。
- 焼き色がついたら、ふたをして弱火で焼く4分ほど蒸し焼きにする。
- 鶏肉を取り出したフライパンにスライスした人参を加え、軽く炒める。
- 別のフライパンにオリーブオイルを引き、玉ねぎ、舞茸、ブロッコリーを焼き、焦げ目がついたら塩コショウ(またはハーブソルト)で味付けする。
- 器に軽く炒めた人参をしき、その上に鶏肉を盛る。付け合わせにグリルした野菜も盛り付け完成!
合わせ調味料につけて置くだけでとっても簡単に本格的なタンドリーチキンを作ることができます!
ラブパクを入れるとよりエスニック感が強くなりますが、入れなくても十分美味しく仕上がります。
手間いらずで、平日のおうちクリスマス料理にぴったりだと思います♪皆さんも是非作ってみてください!
-
- 漬け込みダレには最低でも1時間漬け込むように。そうすることでヨーグルトに含まれる酵素で鶏肉が柔らかく、ジューシーに仕上がります。
- 漬け込みダレは焦げやすいので、チキンに焼き色がついたら、火加減を弱め、蒸し焼きにして中までじっくり火を通しましょう。
——
楽天ROOMでは、私が普段愛用しているものや、普段参考にしている便利なレシピ本も紹介しているので、よかったら覗いてみてください♪
——
普段はTwitterやInstagramでおうちごはんを紹介しています!
簡単に作れて美味しいレシピをたくさん紹介しているので、気に入っていただけましたら、いいねやフォローをよろしくお願いします♪
この投稿をInstagramで見る